ひろせの日々是好日 よく聞く「ラジカル」って?
2025/04/04
よく聞く『ラジカル』
ネットやユーチューブでも間違った解説があるので、ご注意ください!!
先日、ユーチューブを見ていると、塗料の種類は樹脂でランクが分かれているとのこと。(👈これは正しい)その説明の中で、「アクリルシリコン→ラジカル→ふっ素→無機系がある。」(👈???)
ラジカルって樹脂じゃないのに💦
ウレタンラジカル、アクリルシリコンラジカル、ふっ素ラジカルなど、各樹脂にラジカル制御型塗料が存在します。
よく聞く『ラジカル』は、アクリルシリコンラジカルをさしているのもが多いですが、樹脂の種類ではないので気を付けてください。
『ラジカル制御型塗料』をすごく簡単に言うと、太陽や雨などで劣化する要因を抑える効果がある塗料です。
2012年に日本ペイントのパーフェクトトップが『ラジカル』の名前をつけたのが始まりです。さすが、営業力・企画力が優れた会社の発想は素晴らしいものがあります✨(技術力も素晴らしい会社です👏)
では、2012年以前にラジカル制御型塗料はなかったのか?
実はあったんです。(👈えっ。2012年にできたんじゃないの?)
水谷ペイントの【ナノコンポジットW】は、20年前に発売されています。(👈そんな前から💦)
当時は、ナノ技術の素晴らしさをPRしていましたが、この塗料はラジカル制御型塗料であり更に無機有機ハイブリット塗料でもある。
最近のよく聞く新しい塗料メーカーならば無機系ラジカルで発売し、ネット上にガンガン宣伝してる気がします。
そしたら、ラジカルは水谷ペイントが一番なの?
ラジカルの元となるのは白色原料の酸化チタンです。この酸化チタンを使った塗料はすべてラジカル制御型塗料となります。
濃色なると白色を混ぜることが少ないので、光安定剤を添加しラジカルを制御しています。
2000年頃に原材料の酸化チタンが進化変更され、その原材料を現在市場に出回っている殆どの建築上塗り塗料に使用されています。
すなわち、殆どの建築上塗り塗料が『ラジカル制御型塗料』と言えるでしょう。
2000年過ぎに、この特徴をPRする塗料メーカーはなく、2012年の日本ペイントがこれに着目。それが見事にはまり、パーフェクトトップが大ヒットしました。
製品の性能は各社あまり変わりはないと思いますが、パーフェクトトップは企画力と営業力で他社を寄せ付けない(当時)商品となりました。
恐るべし、見習いたい考え方ですね✨
『ラジカル』は一般的シリコンより上と説明している会社があります。この一般シリコン塗料ってなんでしょうか?
技術力のある塗料メーカーさんに聞いてみました。
現在の一般的な製品グレードのランク付けとして、アクリルシリコン→ラジカル制御→ふっ素→無機系となっていますが、アクリルシリコン→ラジカル制御は一昔前(2000年以前)のラジカル制御していないアクリルシリコンより良いというものですとの事でした。
お客様は、ラジカル制御塗料がいいと説明を受けるので、この塗料は特別と思いがちですが、そんなことはないのです。
現在市場に出回っている建築上塗り塗料はラジカル制御機能があり、特別ではありませんので、過剰なセールストークにご注意ください。
塗料は難しく複雑ですね。まだまだ、塗料メーカーの話がいろいろありますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいね。
----------------------------------------------------------------------
株式会社広瀬塗装店
住所 :
兵庫県神戸市北区
鹿の子台南町2丁目7−11
電話番号 :
078-951-0239
徹底した神戸市北区の塗り替え
----------------------------------------------------------------------