【外壁・屋根塗装】淡いオレンジ系の色x白色のツートンカラーで緑豊かな住宅地に溶け込むナチュラルな外観に(三田市)
2025/01/20
前回の塗り替えから13年経過した三田市のI様邸。色褪せやひび割れ、コーキングの劣化が目立っていました。元の外壁と同じように淡い色合いでナチュラルな仕上がりにしたいとのご希望で、淡いオレンジ系色と白色のツートンカラーで仕上げました。
BEFORE
AFTER
◆工事詳細◆
塗装部位 | 外壁塗装 |
---|---|
外壁塗装 | エスケープレミアム無機(エスケー化研) |
外壁色 | 1F SR-412 2F SR-163 |
屋根塗装 | エスケープレミアム無機ルーフ(エスケー化研) |
屋根色 | ストレートブラック |
付帯部塗装 | 軒裏、雨樋、破風板、雨戸、庇等 |
補修工事 | コーキング工事(目地打ち替え、開口部増し打ち) |
工事期間 | 17日間 |
高圧洗浄
01.
高圧洗浄機を使って、外壁のほこりや汚れ、脆弱した古い塗膜をしっかりと洗い流しました。剥がれかけた塗膜の上から塗装をすると、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまうという不具合が生じる場合があります。塗装作業の工程の中でも、重要な作業の一つです。
弊社では、塗装をする箇所はもちろん、玄関アプローチや駐車場の床面も高圧洗浄機で水洗いを行っております。
コーキング工事
02.
前回の塗替えから13年経過し、コーキングも肌別れやひび割れなどの経年劣化がみられました。目地部分のコーキングは古いものを取り除き新しいものに打ち替えました。開口部周りのコーキングはサッシ等を傷つけるおそれもあるため、上から増し打ちを行いました。
屋根塗装
03.
2液マイルドUシーラーで下塗りを2回行いました。
下塗りを2回行うことで、上塗り塗料の吸い込みを少なくし、塗料のつきも良くなります。また、塗料のツヤも出て、仕上がりに差が出ます。中塗りと上塗りはエスケープレミアム無機ルーフでおこないました。下塗り2回、中塗り、上塗りの計4回塗りで仕上げます。
板金部分はケレンを行い、錆止めを塗付してから塗装をします。釘が出ている所を打ち直し、釘頭は抜け落ちないようにコーキングで留めました。
外壁塗装
03.
窓や玄関土間など、塗料がついては困る場所をビニールシートで丁寧に養生をしました。
まず、外壁のひび割れ部分の補修を行いました。
その後、カチオンシーラーEPOで下塗り、SK化研のエスケープレミアム無機で中塗り、上塗りを行いました。
付帯部塗装
03.
軒裏、雨樋、破風板、雨戸、水切りなどの付帯部の塗装を行いました。
鉄部はケレンを行ってから錆止めを塗付して塗装を行いました。ベランダは、FRP防水が施されていたため表面の保護塗装を行いました。
完工
04.
最後は完了検査です。塗り残しはないか不具合はないかをチェックします。完了検査を行いながら窓ふきをして完成です!