株式会社広瀬塗装店

【外壁・屋根塗装】汚れがつきにくいナノコンポジットWで塗装(神戸市北区)

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

【外壁・屋根塗装】汚れがつきにくいナノコンポジットWで塗装(神戸市北区)

【外壁・屋根塗装】汚れがつきにくいナノコンポジットWで塗装(神戸市北区)

2025/01/22

前回の塗り替えから12年経過した神戸市北区のK様邸。外壁の汚れや旧塗膜の剥がれ、コーキングの破断などの劣化がみられました。北面外壁の汚れを気にされていたK様。今回は藻・コケの緑色の汚れやカビによる黒色の汚れに強い水谷ペイントのナノコンポジットWで塗装をしました。


BEFORE


AFTER

◆工事詳細◆

塗装部位
外壁塗装
外壁塗装
ナノコンポジットW(水谷ペイント)
外壁色
SR-407
屋根塗装
快適サーモBIO(水谷ペイント)
屋根色
ナチュラルグレー
付帯部塗装
軒裏、雨樋、破風板、シャッター、シャッターBOX等
補修工事
コーキング工事(目地打ち替え、開口部増打ち)、ベランダ床面保護塗装
工事期間
17日間

高圧洗浄

01.

高圧洗浄機を使って、外壁のほこりや汚れ、脆弱した古い塗膜をしっかりと洗い流しました。剥がれかけた塗膜の上から塗装をすると、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまうという不具合が生じる場合があります。もちろん、屋根洗浄の際は横樋の汚れも洗い流します。

高圧洗浄は塗装作業の工程の中でも、大切にしている作業の一つです。

広瀬塗装店では、塗装をする箇所はもちろん、玄関アプローチや駐車場の床面も高圧洗浄機で水洗いを行っております。

コーキング工事

02.

コーキングは大きな劣化はなかったものの破断している箇所があったため、子コーキング工事も行うことにしました。目地部分のコーキングは古いものを取り除き新しいものに打ち替えました。開口部周りのコーキングはサッシ等を傷つけるおそれもあるため、上から増し打ちを行いました。

施工前

施工前

屋根塗装

03.

快適サーモマイルドシーラーで下塗りを2回行いました。

下塗りを2回行うことで、上塗り塗料の吸い込みを少なくし、塗料のつきも良くなります。また、塗料のツヤも出て、仕上がりに差が出ます。中塗りと上塗りは水谷ペイントの屋根遮熱塗料、快適サーモBIOでおこないました。下塗り2回、中塗り、上塗りの計4回塗りで仕上げます。

板金部分はケレンを行い、錆止めを塗付してから塗装をします。釘が出ている所を打ち直し、釘頭は抜け落ちないようにコーキングで留めました。

外壁塗装

03.

窓や玄関土間など、塗料がついては困る場所をビニールシートで丁寧に養生をしました。

まず、外壁のひび割れ部分の補修を行いました。

その後、カチオンシーラーEPOで下塗り、水谷ペイントのナノコンポジットWで中塗り、上塗りを行いました。ナノコンポジットWはフッ素並みの耐久性があると通産省で証明されているすぐれた耐久性がある塗料です。また、防カビ、防藻性にも優れた効果を発揮するため、汚れを気にされている方にはお勧めの塗料です。

付帯部塗装

03.

軒裏、雨樋、破風板、雨戸、水切りなどの付帯部の塗装を行いました。

鉄部はケレンを行ってから錆止めを塗付して塗装を行いました。エアコンの配管カバーは一旦取り外してから塗装を行い、再度壁に取り付けました。ベランダは、FRP防水が施されていたため表面の保護塗装を行いました。

完工

04.

最後は完了検査です。塗り残しはないか不具合はないかをチェックします。完了検査を行いながら窓ふきをして完成です!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。