【外壁・屋根塗装】水谷ペイントの技術が可能にした!屋根2回塗塗料、NADポリマSiで塗装(神戸市北区)
2025/03/07
築28年、初めて売り替えとなるR様邸。目地のコーキングの劣化や外壁の退色が気になり広瀬塗装店にご連絡をいただきました。なるべく費用を抑えたいという施主様のご意向もあり、外壁は水谷ペイントのナノウォール10、屋根はNADポリマSiでの塗り替えをご提案しました。NADポリマSiは創業100年の老舗、水谷ペイントが他には真似できないナノ技術を取り入れ開発された新しい屋根塗料です。
BEFORE
AFTER
◆工事詳細◆
塗装部位 | 外壁塗装・屋根塗装 |
---|---|
外壁塗装 | ナノウォール10(水谷ペイント) |
外壁色 | SS-06・SS-33 |
屋根塗装 | NADポリマSi(水谷ペイント) |
屋根色 | コーヒーブラウン |
付帯部塗装 | 軒裏、雨樋、破風板、水切りなど |
補修工事 | コーキング工事(目地打ち替え、開口部周り増し打ち) |
工事期間 | 17日間 |
工事金額 | 110万円 |
高圧洗浄
01.
高圧洗浄機を使って、外壁・屋根のほこりや汚れ、脆弱した古い塗膜をしっかりと洗い流しました。剥がれかけた塗膜の上から塗装をすると、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまうという不具合が生じる場合があります。塗装作業の工程の中でも、重要な作業の一つです。
弊社では、塗装をする箇所はもちろん、玄関アプローチや駐車場の床面も高圧洗浄機で水洗いを行っております。
コーキング工事
02.
コーキングの著しい劣化が見られました。
目地のコーキングは古いものを取り外し、新しいものに打ち替えました。開口部周りはコーキングを無理に取り外すと、サッシなどに傷がついてしまう恐れもあるため、上から増し打ちを行いました。
屋根塗装
03.
高圧洗浄の後、ひび割れ部分の補修を行いました。
その後、エポックマイルドシーラーで下塗りを2回行い、上塗りはNADポリマSiで仕上げました。
通常の塗料は下塗り2回→中塗り→上塗りで仕上げますが、NADポリマSiは下塗り→上塗りで仕上げます。NADポリマSiは2回塗工程での仕上げとなりますが、今回は、築28年初めての塗装ということもあり、下塗りは2回行いました。
NADポリマSiは、創立100年、屋根塗料に定評があり、優れたナノ技術を持っている水谷ペイントだからこそ開発が出来た画期的な商品です。
工程を減らすことで、作業日数と人件費を削減することができます。仕上がりはもちろん、コストも重視したい方にお勧めの塗料です。
外壁塗装
04.
今回は、期待耐候年数10年の水谷ペイントのナノウォール10で塗装をしました。
淡いピンクとグレーのツートンの外観から、白とベージュのツートンの外観に塗り替え、イメージを一新しました。
付帯部塗装
05.
軒裏、雨樋、破風板、換気口などの付帯部の塗装を行いました。
鉄部はケレンを行ってから錆止めを塗付して塗装を行いました。エアコンの配管カバーは、一度取り外してから塗装を行ってから再度取付を行いました。エアコンの配管ホースがむき出しになっている箇所は、テープの巻き直しを行いました。
完工
06.
最後は完了検査です。塗り残しはないか不具合はないかをチェックします。完了検査を行いながら窓ふきをして完成です!